研修のご案内
自己改革やスキルアップを目指す研修において、何より大事なのが“職場での実践”です。「何とかやってみよう!」「何か自分でも出来る気がしてきた」など、今までにない気づきや視点を提供する場が研修の大局の目的だと考えます。また、各研修において、受講者に問題意識を持ってもらうことを重要視しています。
- 先見性ある実践的な指導、援助を行なう。
- 職場の現実に根ざした内容で、理論と実際とを一致させる。
- 受講者参加型に重点をおき、研修を双方向的に進める。
研修の実施手順
主な研修先
研修先 | カリキュラム紹介 |
地方自治体・公的団体研修 | NEW令和8年度(2026年度)官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム |
地方自治体・公的団体研修 | 令和7年度(2025年度)官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム |
一般企業社員研修 | 社員研修カリキュラム |
金融機関研修 | 地域金融機関のための職員研修カリキュラム |
NEW!令和8年度(2026年度) 官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム
令和7年度(2025年度) 官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム
NEW!一般企業向け 社員教育カリキュラム
投稿一覧(スライダー)

2026年度 ⑧階層別、その他 ⑦業務改善能力 ⑥政策形成能力 ⑤人事評価・人材育成 ④働き方改革、女性活躍推進 ③メンタルヘルス ②マネジメント・部下育成能力 ①CS住民満足度、コミュニケーション、説明能力 官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム お知らせ
2025/8/3
令和8年度(2026年度)版 自治体・官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム ご案内
自治体・官公庁・公的団体 人材育成担当者様 令和8年度(2026年度)版の職員研修カリキュラムを掲載しました。 今後の研修計画の一助になれば幸いです。 掲載されているカリキュラム(内容、時間、対象者等)は基本形ですので、 ご要望に応じてカスタマイズ可能です。 また、弊社所属の講師のプロフィール、研修実績一覧など、 より詳細な資料をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。 よろしくお願い申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 弊社の夏季休業日は、2025年8月13日(水)から15日(金)です。 業務再開は8月18日(月)からです。 期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
令和8年度(2026年度)インターンシップ受入研修(2時間)
令和8年度(2026年度)定年延長者等職員研修(3時間)
令和8年度(2026年度)内部講師養成研修
令和8年度(2026年度)他階層合同研修 ~組織力向上~
令和8年度(2026年度)管理者研修
令和8年度(2026年度)監督者研修
令和8年度(2026年度)中堅職員研修 ~コミュニケーションとチームワーク~
令和8年度(2026年度)中堅職員研修 ~コミュニケーションとチームワーク~
令和8年度(2026年度)新規採用職員研修(フォローアップ)
令和8年度(2026年度)新規採用職員研修(フォローアップ)
令和8年度(2026年度)新規採用職員研修(内定者研修)
令和8年度(2026年度)問題発見・課題解決力向上研修
令和8年度(2026年度)ビジネス文書作成研修
令和8年度(2026年度)ワンペーパー資料作成研修
令和8年度(2026年度)コンセプチャルスキル向上研修~トリプルシンキング(ロジカル、クリティカル、ラテラル)~
令和8年度(2026年度)コンセプチャルスキル向上研修~トリプルシンキング(ロジカル、クリティカル、ラテラル)~
令和8年度(2026年度)ロジカルシンキング研修
令和8年度(2026年度)タイムマネジメント研修~基本編~
令和8年度(2026年度)ヒューマンエラー防止研修
令和8年度(2026年度)事務ミス防止研修
令和8年度(2026年度)マニュアル作成研修
令和8年度(2026年度)業務改善研修
令和8年度(2026年度)事業スクラップ研修
令和8年度(2026年度)ナッジ理論研修
令和8年度(2026年度)政策ディベート研修
令和8年度(2026年度)企画力、政策立案研修
令和8年度(2026年度)研修企画担当者研修
令和8年度(2026年度)評価面談研修
令和8年度(2026年度)目標による管理研修

⑥政策形成能力 ⑤人事評価・人材育成 ④働き方改革、女性活躍推進 ③メンタルヘルス ②マネジメント・部下育成能力 ①CS住民満足度、コミュニケーション、説明能力 2026年度 ⑧階層別、その他 ⑦業務改善能力 官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム
2025/8/5
令和8年度(2026年度)官公庁・公的団体 職員研修カリキュラム 総合メニュー
① CS(住民満足度)、コミュニケーション、説明能力 研修、コンサルティング、講演 日数(目安) 対象者(目安) 接遇応対研修 ~基本編~ 1日 一般職員~中堅職員 接遇応対研修 ~窓口説明力向上編~ 1日 一般職員~中堅職員 接遇応対研修 ~アサーティブコミュニケーション編~ 3時間 一般職員 3時間 管理者 接遇リーダー養成研修 1日 中堅職員~管理・監督者 【コンサルティング】 接遇応対調査、報告会、フィードバック研修 必要日数 全職員 クレーム対応研修 1日 一般職員~監督者 クレーム二次対応研修 ...
令和8年度(2026年度)人事評価者研修(ブラッシュアップ編)
令和8年度(2026年度)人事評価者研修(ブラッシュアップ編)
令和8年度(2026年度)人事評価者研修(スキルアップ編)
令和8年度(2026年度)人材育成基本方針・人事評価制度・職員研修体系の見直し支援
令和8年度(2026年度)人材育成基本方針・人事評価制度・職員研修体系の見直し支援
令和8年度(2026年度)【女性活躍推進】キャリアデザイン研修
令和8年度(2026年度)【女性活躍推進】キャリアデザイン研修
令和8年度(2026年度)【女性活躍推進】リーダー研修
令和8年度(2026年度)【女性活躍推進】キャリアマネジメント研修
令和8年度(2026年度)【女性活躍推進】キャリアマネジメント研修
令和8年度(2026年度)アンコンシャス・バイアス(3時間)
令和8年度(2026年度)仕事と育児の両立セミナー
令和8年度(2026年度)イクボス研修
令和8年度(2026年度)ワークライフバランス研修「タイムマネジメント」
令和8年度(2026年度)ワークライフバランス研修「タイムマネジメント」
令和8年度(2026年度)ワークライフバランス研修
令和8年度(2026年度)ワークエンゲージメント(働きがい向上)研修
令和8年度(2026年度)ワークエンゲージメント(働きがい向上)研修
令和8年度(2026年度)モチベーションアップ研修
令和8年度(2026年度)キャリアデザイン研修
令和8年度(2026年度)ゲートキーパー養成研修
令和8年度(2026年度)レジリエンス(メンタルタフネス)研修
令和8年度(2026年度)レジリエンス(メンタルタフネス)研修
令和8年度(2026年度)メンタルヘルス研修(ラインケア)研修
令和8年度(2026年度)メンタルヘルス研修(ラインケア)研修
令和8年度(2026年度)メンタルヘルス研修(セルフケア)
令和8年度(2026年度)リスクマネジメント研修~事例から学ぶ~
令和8年度(2026年度)リスクマネジメント研修~事例から学ぶ~
令和8年度(2026年度)1on1ミーティング研修
令和8年度(2026年度)心理的安全性研修
お問い合わせ
出来る限り「反応が早い対応」を心掛けています。問い合わせなどに対し、正確・迅速に
対応できる体制を整えています。日頃から、企画営業・事務と講師との間の距離感をなくすよう、
コミュニケーションを密にしながら、クライアントに対応します。
※ 他、研修メニューも豊富に取り揃えていますので、何なりとお問い合わせ下さい。
株式会社日本マネジメント協会
〒464-0075 名古屋市千種区内山3-10-17
(今池セントラルビル4階)
TEL:052-745-6010 FAX:052-732-0010
jmi.145@aioros.ocn.ne.jp